b473aeurp00072 嫁入りの唄(単話)

主人公の晴美は、花嫁衣裳に身をつつみ、実直そうな新郎の雄一郎に寄り添いながら、今日の結婚式を満面の笑みで迎えている。
その二人を祝福するのは新郎の親戚をはじめ、礼服で着飾った垢抜けない村の人々で、彼女のその白無垢の和装は、祝言をささげる寂れた神社はもとより、村人を含むこの田舎独特の雰囲気に馴染んでる。
そもそも晴美は都会に住んでいたのだが、縁あってこの地に住む雄一郎と懇意となり晴れてゴールイン。
この人里はなれた寒村で、婚礼の儀を執り行うに至ったのである。
しかし、村の住民からすれば都会の若い女性は珍しく、ましてやこの地に嫁ぐとなると尚のことで、彼らの放つ奇異の目やひやかしは言うに及ばずだが、新郎と顔なじみの岡津なる初老の男もご他聞に漏れずで、羨ましいと下卑た笑顔を向けるのだった。
その夜。
新郎の屋敷では、この地の習わしに従って、今も村人たちは酒宴で盛り上がっているが、そんな騒ぎも聞こえぬ離れの寝室で、晴美は近所の女衆の手によって、花嫁衣裳から夜着への変容を遂げようとしていた。
花嫁衣裳とはまた違う清潔で柔らかな薄絹が、彼女の華奢な裸にユラリと羽織られて、顔には白粉(おしろい)をはたく念の入れよう。
初夜の準備である。
だんだんと、夜の寝床に映えそうな美しさをたたえる晴美は、意を決したかのように女衆の老婆にこう訪ねる。「初めての時は、やはり痛いのでしょうか…?」彼女は都会の女性には珍しく、未だ処女であったのだ。
老婆は柔和な笑みで、ええようにしてくれるけぇと土地の方言で優しく語り掛けると、我らの時間はここまでとばかりに、数刻後には廓の狂騒となるであろうこの寝室を静かに去っていくのだった。
寝室に残された晴美は、姿見鏡にうつる薄着の自分にふと気づき、我ながら恥ずかしい格好と、顔を赤らめたじろぐが、その照れも期待の表れかと一人静かに雄一郎を待つことに。
して、ほどなくスーッと後ろの襖が横に滑る音。
愛する夫のお出ましかと振り向いた彼女は、そこに立っているのが雄一郎でなはく、昼間に挨拶をした岡津と知り愕然とする。
薄着の身を布団で隠して後ずさる晴美。
貞操の危機を警戒しつつ、この非常識な来訪の意を問うと、岡津は慌てることなく「これじゃ」と言って、村に伝わるという「お香」を取り出す。
部屋に放たれたお香の匂い。
やがてそれは晴美の鼻腔をくすぐると、ぞくぞくするような刺激をともなって、彼女の心身を蹂躙すべく駈け巡る。
我が身の変調を知る間もなく、大きく仰け反って身悶えるしかない晴美。
そんな彼女へと、岡津はジリジリとにじり寄ると、驚愕の言葉を口にする。「雄一郎からも
よろしく頼まれている」と…。
もっど見せる

ジャンル

著者

シリーズ

情報

  • 品番

    b473aeurp00072
  • ページ数

    25
  • 発売日

    2015/01/24

ジャンルの関連作品

著者の関連作品